日時 | 主催 | 実施対象 | 活動内容 | 詳しい内容 |
---|---|---|---|---|
12月20,22,24日 | 琴似小学校 | 5年生(85人) | 小学校の「地球環境問題の研究」勉強会における外部講師派遣 | PDFファイル 80KB |
11月8日(月) | 野幌小学校 | 6年生(20人) | 野幌の地層に関する話 畑をかりて土のサンプリング実習 | PDFファイル 233KB |
11月4日(金)(11:40~12:20) | 琴似小学校 | 5年生(85人) 先生(全校研20名) | 小学校の「地球環境問題の研究」勉強会(中間発表会)における外部講師派遣 | PDFファイル 96KB |
10月29日(土)(14:00~17:00) | 江別内教員 | 江部市内理科教員 7名 | 江別市内理科教員が構成する研究会が取り組んだ、野外活動「校地内木々を知る」の外部講師派遣 台風18号の影響で構内樹木が被害を受けた。父の会が主催して校内樹木の完全管理、環境の復元に対して外部講師を派遣 | PDFファイル 255KB |
10月9,16日 | 聖心女子学院 父の会 | 中学、高校 | 台風18号の影響で構内樹木が被害を受けた。父の会が主催して校内樹木の完全管理、環境の復元に対して外部講師を派遣 「ドングリ拾いと、ポット苗づくり」 | PDFファイル 79KB |
10月5,8日 | 丘珠小学校 | 6年生(60人) | 子供達による簡易ボーリング・サンプリング体験 | PDFファイル 85KBPDFファイル 308KB |
8月6~8日 | 寿都町教育委員会 | 小学5年生~高校1年生(18名) | 自然体験サバイバルキャンプにて様々なメニュー提供と外部講師派遣 | PDFファイル 104KB |
7月24日(土)(10~12:00) | 北海道教育大学札幌分校 | 小学生 7名 | 「土曜講座 豊平川にかかる橋の話と橋の模型づくり体験」 | PDFファイル 135KB |
6月24日(金)(10:50~11:40) | 定山渓中学校 | 1年生 8名 | 社会科授業の「豊平峡ダムに携わった人のお話」において外部講師派遣 | PDFファイル 166KB |