新規会員、サポータ募集中

報告
寿都秋サポート

寿都秋サポート

◎イベント名 「飛ばしもの大会」 ◎日時 令和元年10月26日(土曜日)13:30~15:30 ◎開催場所 寿都町ウィズコム ◎参加者 小学生24名 教育委員会4名 ◎講師、サポーター 成田、野口、永洞、小山田、対馬 ◎ […]
大雪青少年交流の家

大雪青少年交流の家

◎イベントベント名 「サバイバル実験」 ◎ 開催日時 令和元年8月5日(月) 13:00~17:00 ◎開催場所 美瑛町 大切青少年交流の家 ◎講師、サポーター 人見、成田、榊、藤原、小山田 ◎参加者 小学4年生~中学3 […]
寿都夏サポート 

寿都夏サポート 

◎イベント名 「河原たんけん隊」 ◎日時 令和元年8月3日(土曜日)13:30~15:00 ◎開催場所 黒松内町添別川 ◎参加者 小学生8名 教育委員会4名 ◎講師、サポーター 板谷、永洞、近藤、堂領、対馬、小山田 ◎内 […]

第23回月寒川にぎわい川祭り

◎イベント名 第24回月寒川にぎわい川祭り ◎ 開催日時 令和元年7月27日(土) 9:00~15:00 ◎開催場所 白石土木センター ◎参加人数 多数 ◎講師、サポーター: 川の探検隊 板谷、西村、永洞、野口、榊、 近 […]
北広島緑が丘小学校(かぞく de manabi)

北広島緑が丘小学校(かぞく de manabi)

1 . 開催日時: 平成30年11月17日(土) 8:30~11:30 2 . 場 所: 北広島緑が丘小学校 2年生 音楽教室 5年生 理科実験室 3 . 出展内容: 2年生 ○電池の実験 「電気は少量であれば、簡単に作 […]
寿都(秋)のサポート

寿都(秋)のサポート

1 . 開催日時: 平成30年10月27日(土) 13:30~15:00 2 . 場 所: 寿都町 ウイズコム 3 . 出展内容: ○ドロドロ ネバネバ スライムの科学 洗濯糊(PVA)と洗剤(アリエール)を適度な割合で […]
第47回サイエンスフォーラム 夏休み工作教室

第47回サイエンスフォーラム 夏休み工作教室

日時 平成30年7月28日(土曜日)14時00分~16時00分 場所 札幌市中央図書館3階講堂(札幌市中央区南22条西13丁目1-1) 参加者 小学生~大人 109名 空気亜鉛電池 空気亜鉛電池の発電実験 講演の様子
第23回月寒川にぎわい川祭り

第23回月寒川にぎわい川祭り

1 . 開催日時: 平成30年7月21日(土) 9:00~16:00 2 . 場 所: 白石土木センター 3 . 出展内容: ・川の探検隊(川の生き物の観察等)のサポート 月寒川に生息するイトヨ、ウグイ、ドジョウ等を捕獲 […]
輪厚児童センター(わくわく?ランド)

輪厚児童センター(わくわく?ランド)

1 . 開催日時: 平成29年6月10日(土) 13:30~15:30 2 . 場 所: 北広島市 輪厚児童センター 3 . 内容: わくわく?ランド 「ムラサキキャベツを使った色が変わる実験」 ○ムラサキキャベツのしぼ […]
寿都町(春)のサポート

寿都町(春)のサポート

1 . 開催日時: 平成29年5月27日(土) 13:30~15:20 2 . 場 所: 寿都町 ウイズコム 3 . 出展内容: ○風力発電について 風力発電にはプロペラの形が重要であり、大きすぎても小さすぎても回らない […]
科学の祭典in北海道

科学の祭典in北海道

1 . 開催日時: 平成28年7月16日(土) 10:00~16:00 2 . 場 所: まこまる(札幌市南区 旧真駒内緑小学校) 3 . 出展内容: 「電気と磁石と力」 ○電気三輪車 手回し発電した電気を充電して動かす […]
第21回月寒川にぎわい川祭り

第21回月寒川にぎわい川祭り

1 . 開催日時: 平成28年7月23日(土) 9:00~16:00 2 . 場 所: 白石土木センター 3 . 出展内容: ・川の探検隊(川の生き物の観察等)のサポート 月寒川に生息する魚を捕獲する子供たちの案内、安全 […]